JR東のタイムセール「取れた!」→ぬか喜びでした… サーバー落ちに泣かされた実態 問題の“構造”とは?
JR東日本が初めて「新幹線eチケット」のタイムセールを実施しました。販売の状況はどのようなものだったのでしょうか。
過去最高の割引幅「新幹線タイムセール」
JR東日本が5月22日(木)、「新幹線eチケット トクだ値 タイムセール60%割引」を実施しました。発表直後から話題となった新幹線初の「タイムセール」、販売の状況はどのようなものだったのでしょうか。

「新幹線eチケット トクだ値」(以下、新幹線トクだ値)とは、JR東日本が同社のインターネット予約サービス「えきねっと」で取り扱う割引きっぷです。通常のきっぷよりも安くJR東日本・JR北海道の新幹線が利用できますが、発売期間と席数が限られており、払い戻しや変更も通常のきっぷとは異なる仕組みが採用されています。
その割引率は、通年で設定される「トクだ値1」が5%~20%、「トクだ値14」が25%~40%、そして期間を限って販売される「トクだ値スペシャル21」が50%です。そのため、今回発売されたタイムセール60%割引は、過去最大の割引幅となります。
発売時刻の5月22日(木)午前5時、えきねっとにアクセスして確認してみました。
いざトライ…「出てはいけない表示」が出た
ターゲットとして設定したのは、購入希望者が多く集まると思われる利用期間中の土日、6月7日(土)~8日(日)に、東京駅と秋田駅を往復する「こまち」のきっぷです。
いったん午前5時前にえきねっとへアクセスし、ログインしてから5時を待ちます。
5時ちょうどにブラウザを再読み込みすると、多少のもたつきはあったものの、先ほどまでの「ただいまのお時間は、JRきっぷの検索をご利用いただけません」の案内が消え、通常のえきねっとのトップページ、つまり駅名や日付の入力画面が表示されました。
ここで乗車駅に「東京」、降車駅に「秋田」と入力し、日付も設定します。しかし「列車を検索する」のボタンを押しても、画面が遷移しません。さらに約2分ほど待つと「ただいま混み合っております。ご迷惑およびご不便を…」というメッセージのある画面に切り替わりました。
あらためてトップページに戻ろうとしますが、画面には「Access Denied」のエラーメッセージが表示されます。
コメント